
2010年07月24日
映画 幸福な結末クランクイン
はい。土曜日の夕方、いかがお過ごしですか?
ラインプロデューサーの浅井寮子氏(リバ)より
クランクインの模様、写真が届きました。なう!
はい、今日の「おいでんまつり」より
ついにはじまります、
映画 幸福な結末 の撮影。

こちらはエキストラさんの写真です。
お祭りムードで真夏ぅ☆いいな~。
あと、NPO岡崎都心再生協議会のDFTメンバー
鈴木さんと佐藤ソルカくんも
現場でグングン色々やってます。


ラインプロデューサーの浅井寮子氏(リバ)より
クランクインの模様、写真が届きました。なう!
はい、今日の「おいでんまつり」より
ついにはじまります、
映画 幸福な結末 の撮影。

こちらはエキストラさんの写真です。
お祭りムードで真夏ぅ☆いいな~。
あと、NPO岡崎都心再生協議会のDFTメンバー
鈴木さんと佐藤ソルカくんも
現場でグングン色々やってます。


2010年07月24日
2010年07月19日
お米のにしかわリターンズ!!
先日の記事にありました通り、
6月いっぱいで交番のところのKOYAKOYAは終了してしまいました。
都心再生事務局では、
1ヶ月で終わってしまった彼らの活躍をなんとか継続させて、
もっともっと康生に浸透させてあげたい!!との思いから、
現在ウッドデッキ(タワーマンション前)での活動許可を申請中です。
ひとあし早く、お米のにしかわさんが、
今日からセルビさんのご好意により、お店をオープンしました
ここは都心再生・産業活性化事業
「Small&Smart」発祥の地!
ウッドデッキでの許可が下りるまでの短い期間ではありますが、
お弁当の種類も増え、またみなさんのお越しをお待ちしております。
アルバイトのようこちゃんも加わりました!!
KOYAKOYAアイドル誕生の予感???

忘れちゃいけません。
晴れてウッドデッキにオープンするときには、
当然自由王照平くんもいっしょですよーー\^0^/
6月いっぱいで交番のところのKOYAKOYAは終了してしまいました。
都心再生事務局では、
1ヶ月で終わってしまった彼らの活躍をなんとか継続させて、
もっともっと康生に浸透させてあげたい!!との思いから、
現在ウッドデッキ(タワーマンション前)での活動許可を申請中です。
ひとあし早く、お米のにしかわさんが、
今日からセルビさんのご好意により、お店をオープンしました

ここは都心再生・産業活性化事業
「Small&Smart」発祥の地!
ウッドデッキでの許可が下りるまでの短い期間ではありますが、
お弁当の種類も増え、またみなさんのお越しをお待ちしております。
アルバイトのようこちゃんも加わりました!!
KOYAKOYAアイドル誕生の予感???


忘れちゃいけません。
晴れてウッドデッキにオープンするときには、
当然自由王照平くんもいっしょですよーー\^0^/
2010年07月19日
ぎらぎら☆三土市♪
ずいぶんと久しぶりでございます。
副事務局長の和泉と申しますm(_ _)m
つい2時間ぐらい前、アップしようとしてたのですが、
混雑してたせいかつながらなくなってしまい。。。。
7月14日は、都心再生協議会が
「岡崎市中心市街地整備推進機構」に指定された記念日であります。
2年間の歳月を経て、やっと少しずつではありますが
認知度もあがってきたのではないでしょうか。。と思う今日この頃であります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
7月17日土曜日、シビコ西広場。
今回で16回目を迎える「きらきら三土市」。
どうやら梅雨も明けたらしく、
朝から、まさに夏到来!!て感じのきらきら
(←ぎらぎらともいうw)
でも、ここ2回は悪天候にたたられてまして
天候のせいか、はたまた夏休みに入ったせいか、
こどもたちも多く、久しぶりにナイスな光景でしたよ♪
そう、まるで「市」みたいな!!

最近では出店者さんも増えて、運営(設営)側もうれしい悲鳴!
前回から人気を得ているのが、
おかざき農遊会さんの「工作コーナー」。
いろんなものが無料で作れちゃいます。
うちの事務局長は、ずーーーーーーーーーーーーとここに座ってシンケンです!

あ!!!!
テーブルの上に横たわっているのは、
こうせいくんと今や彼より有名になりつつあるプロムちゃんではないかっ
しかも服オニューだし!
そよぐ緑。
木陰。
青空。
夢中なこどもたち。
お姉さんたちの歌声。
この日、二七市もありましたし、JR方面ではファーマーズマーケットもありました。
なんか、岡崎中が市の日!!てなことになると面白そうですね
ロケーションも違うし、雰囲気も違う。
それぞれがそれぞれの個性を出しあったら面白くなるはず!!
しかし、この日最もきらきらしてたのは・・・・・・
どこからともなく現れた、謎のミュージシャンでした
↓↓↓↓↓↓

副事務局長の和泉と申しますm(_ _)m
つい2時間ぐらい前、アップしようとしてたのですが、
混雑してたせいかつながらなくなってしまい。。。。
7月14日は、都心再生協議会が
「岡崎市中心市街地整備推進機構」に指定された記念日であります。
2年間の歳月を経て、やっと少しずつではありますが
認知度もあがってきたのではないでしょうか。。と思う今日この頃であります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
7月17日土曜日、シビコ西広場。
今回で16回目を迎える「きらきら三土市」。
どうやら梅雨も明けたらしく、
朝から、まさに夏到来!!て感じのきらきら

でも、ここ2回は悪天候にたたられてまして

天候のせいか、はたまた夏休みに入ったせいか、
こどもたちも多く、久しぶりにナイスな光景でしたよ♪
そう、まるで「市」みたいな!!

最近では出店者さんも増えて、運営(設営)側もうれしい悲鳴!

前回から人気を得ているのが、
おかざき農遊会さんの「工作コーナー」。
いろんなものが無料で作れちゃいます。
うちの事務局長は、ずーーーーーーーーーーーーとここに座ってシンケンです!

あ!!!!
テーブルの上に横たわっているのは、
こうせいくんと今や彼より有名になりつつあるプロムちゃんではないかっ

しかも服オニューだし!
そよぐ緑。
木陰。
青空。
夢中なこどもたち。
お姉さんたちの歌声。
この日、二七市もありましたし、JR方面ではファーマーズマーケットもありました。
なんか、岡崎中が市の日!!てなことになると面白そうですね

ロケーションも違うし、雰囲気も違う。
それぞれがそれぞれの個性を出しあったら面白くなるはず!!
しかし、この日最もきらきらしてたのは・・・・・・
どこからともなく現れた、謎のミュージシャンでした

↓↓↓↓↓↓

2010年07月15日
KOYAKOYAお引っ越し
KOYAKOYA,宝金堂さん横での営業は
6月いっぱいで終了しました。

KOYAは引っ越してゆきました。
さようなら、KOYAKOYA。
「お米の西河」と「自由王照平(文字を書く)」は
次の営業にむけて準備中です。
また、お知らせいたしますので~。
お米の西河 にしやんのブログ
http://sun.ap.teacup.com/okome-housaku/
6月いっぱいで終了しました。

KOYAは引っ越してゆきました。
さようなら、KOYAKOYA。
「お米の西河」と「自由王照平(文字を書く)」は
次の営業にむけて準備中です。
また、お知らせいたしますので~。
お米の西河 にしやんのブログ
http://sun.ap.teacup.com/okome-housaku/
2010年07月09日
街角でのできごと
事務局紅一点、そして、通りすがりの芸術家、香田です。
先週か先々週のことですが、
車で打合せへ向かう途中、信号待ちしていたら
「あ!あぁ!」
「わ~~~NPOだNPOだ!」
って、下校時間の小学生に指をさされ、囲まれました。
わぁわぁ。びっくりした。
わたしのこと覚えててくれたとはビックリです。きゃぁ~★

「あれ、見たよ!とのさま!!!」
「おれもおれも!」
「どうだった、かわいかった?とのくま好き?」こうだ
わぁ~~~。
リアルにこんなに反応があるなんて~
絵を描いてきてよかったと、思う瞬間でありまするよ~。
あわわ~。どうしよう。これからまた、いい作品できちゃうかもですねぇ。ぎゅふ~。
ほんとにありがとう。照れてうまく書けません。
みんな、街を好きでいてくれて。GOGO!
毎日の積み重ねが人生になっているとは
こうゆうことを言うのでしょうか?
先週か先々週のことですが、
車で打合せへ向かう途中、信号待ちしていたら
「あ!あぁ!」
「わ~~~NPOだNPOだ!」
って、下校時間の小学生に指をさされ、囲まれました。
わぁわぁ。びっくりした。
わたしのこと覚えててくれたとはビックリです。きゃぁ~★

「あれ、見たよ!とのさま!!!」
「おれもおれも!」
「どうだった、かわいかった?とのくま好き?」こうだ
わぁ~~~。
リアルにこんなに反応があるなんて~
絵を描いてきてよかったと、思う瞬間でありまするよ~。
あわわ~。どうしよう。これからまた、いい作品できちゃうかもですねぇ。ぎゅふ~。
ほんとにありがとう。照れてうまく書けません。
みんな、街を好きでいてくれて。GOGO!
毎日の積み重ねが人生になっているとは
こうゆうことを言うのでしょうか?
2010年07月09日
TODAY ムーンライトコンサート中止です
今日、予定していました
「ムーンライトコンサート」は、
雨のため、中止になりました。
今日は【PANSAKU】がゲストの予定でした。
残念、久しぶりに見たかった、PANSAKU。
次回は「おひさまコンサート」が7/24(土)12:00~と13:00~。です★
ゲストはHIPHOPの、【TrapJACK】さん予定。

【↑こちらは、前回6/26(土)の模様】
前回の6/26、おひさまコンサートも雨降りでした。
けど、このときは決行しました。
お客さんが傘差して聴いてました。
Natural Gardenさんはほっこりと、雨にも似合う歌声で
とっても和んだ感じでしたよ~。
「ムーンライトコンサート」は、
雨のため、中止になりました。
今日は【PANSAKU】がゲストの予定でした。
残念、久しぶりに見たかった、PANSAKU。
次回は「おひさまコンサート」が7/24(土)12:00~と13:00~。です★
ゲストはHIPHOPの、【TrapJACK】さん予定。

【↑こちらは、前回6/26(土)の模様】
前回の6/26、おひさまコンサートも雨降りでした。
けど、このときは決行しました。
お客さんが傘差して聴いてました。
Natural Gardenさんはほっこりと、雨にも似合う歌声で
とっても和んだ感じでしたよ~。
2010年07月06日
2010年07月06日
TANABATAサロン@りぶらホール(2)
続き。。。
妖怪と過ごした不思議な事柄に
名前をつけて、
それをお面にしました。
「妖怪あしなめ」「なでなで小僧」「お口おばけ」
追いかけられたから、「ストーカー妖怪」…など。
みんなの想像力と感性の結晶は
いいのがいっぱいありすぎ。↓

↓入口に、妖怪注意の看板作りました。

妖怪が怖くてりぶらホールに入れなかった子供たちもいたらしい。
ホール内で逃げ回っている子も。キャァ。
かと思えば、妖怪が大好きで、博士とマニアックな話をしている子もいました。
博士は、妖怪のことを地道に伝えてくれました。
博士の「妖怪小話」と
つけしばみわさんの「アルケミークリスタルボウル演奏」も
7/3(土)・4(日)の二日にわたってありました。

★あ、恋愛成就の短冊もやってましたの。
こうせいくんとプロムちゃんの特別短冊。
好きな子の名前を書くと、恋が叶う!

こちらは7/6(火)まで開催中。
妖怪と過ごした不思議な事柄に
名前をつけて、
それをお面にしました。
「妖怪あしなめ」「なでなで小僧」「お口おばけ」
追いかけられたから、「ストーカー妖怪」…など。
みんなの想像力と感性の結晶は
いいのがいっぱいありすぎ。↓

↓入口に、妖怪注意の看板作りました。

妖怪が怖くてりぶらホールに入れなかった子供たちもいたらしい。
ホール内で逃げ回っている子も。キャァ。
かと思えば、妖怪が大好きで、博士とマニアックな話をしている子もいました。
博士は、妖怪のことを地道に伝えてくれました。
博士の「妖怪小話」と
つけしばみわさんの「アルケミークリスタルボウル演奏」も
7/3(土)・4(日)の二日にわたってありました。

★あ、恋愛成就の短冊もやってましたの。
こうせいくんとプロムちゃんの特別短冊。
好きな子の名前を書くと、恋が叶う!

こちらは7/6(火)まで開催中。
2010年07月06日
TANABATAサロン@りぶらホール(1)
こうだです。
オヨヨ~。
妖怪のうまれる仕組みをしっていますか?
不思議な体験を絵師が絵にしたものが
伝説となって語られて妖怪です。
妖怪博士の河井聖子ちゃんに教えてもらいました。

そして、りぶらTANABATAサロンの一角で都心再生が
妖怪を自分でつくろう!というイベントをやりました。
妖怪博士も一緒に。
(妖怪博士は妖怪青空教室とかやっています。
詳しくはこちら→http://kappaseico.blog66.fc2.com/)

なんと、りぶらホールに妖怪がでたんですよ~。
ほら。

そして、妖怪にされたいたずらを絵にする(お面にする)という。
続く。。。
オヨヨ~。
妖怪のうまれる仕組みをしっていますか?
不思議な体験を絵師が絵にしたものが
伝説となって語られて妖怪です。
妖怪博士の河井聖子ちゃんに教えてもらいました。

そして、りぶらTANABATAサロンの一角で都心再生が
妖怪を自分でつくろう!というイベントをやりました。
妖怪博士も一緒に。
(妖怪博士は妖怪青空教室とかやっています。
詳しくはこちら→http://kappaseico.blog66.fc2.com/)

なんと、りぶらホールに妖怪がでたんですよ~。
ほら。

そして、妖怪にされたいたずらを絵にする(お面にする)という。
続く。。。