2010年07月19日
ぎらぎら☆三土市♪
ずいぶんと久しぶりでございます。
副事務局長の和泉と申しますm(_ _)m
つい2時間ぐらい前、アップしようとしてたのですが、
混雑してたせいかつながらなくなってしまい。。。。
7月14日は、都心再生協議会が
「岡崎市中心市街地整備推進機構」に指定された記念日であります。
2年間の歳月を経て、やっと少しずつではありますが
認知度もあがってきたのではないでしょうか。。と思う今日この頃であります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
7月17日土曜日、シビコ西広場。
今回で16回目を迎える「きらきら三土市」。
どうやら梅雨も明けたらしく、
朝から、まさに夏到来!!て感じのきらきら
(←ぎらぎらともいうw)
でも、ここ2回は悪天候にたたられてまして
天候のせいか、はたまた夏休みに入ったせいか、
こどもたちも多く、久しぶりにナイスな光景でしたよ♪
そう、まるで「市」みたいな!!

最近では出店者さんも増えて、運営(設営)側もうれしい悲鳴!
前回から人気を得ているのが、
おかざき農遊会さんの「工作コーナー」。
いろんなものが無料で作れちゃいます。
うちの事務局長は、ずーーーーーーーーーーーーとここに座ってシンケンです!

あ!!!!
テーブルの上に横たわっているのは、
こうせいくんと今や彼より有名になりつつあるプロムちゃんではないかっ
しかも服オニューだし!
そよぐ緑。
木陰。
青空。
夢中なこどもたち。
お姉さんたちの歌声。
この日、二七市もありましたし、JR方面ではファーマーズマーケットもありました。
なんか、岡崎中が市の日!!てなことになると面白そうですね
ロケーションも違うし、雰囲気も違う。
それぞれがそれぞれの個性を出しあったら面白くなるはず!!
しかし、この日最もきらきらしてたのは・・・・・・
どこからともなく現れた、謎のミュージシャンでした
↓↓↓↓↓↓

副事務局長の和泉と申しますm(_ _)m
つい2時間ぐらい前、アップしようとしてたのですが、
混雑してたせいかつながらなくなってしまい。。。。
7月14日は、都心再生協議会が
「岡崎市中心市街地整備推進機構」に指定された記念日であります。
2年間の歳月を経て、やっと少しずつではありますが
認知度もあがってきたのではないでしょうか。。と思う今日この頃であります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
7月17日土曜日、シビコ西広場。
今回で16回目を迎える「きらきら三土市」。
どうやら梅雨も明けたらしく、
朝から、まさに夏到来!!て感じのきらきら

でも、ここ2回は悪天候にたたられてまして

天候のせいか、はたまた夏休みに入ったせいか、
こどもたちも多く、久しぶりにナイスな光景でしたよ♪
そう、まるで「市」みたいな!!

最近では出店者さんも増えて、運営(設営)側もうれしい悲鳴!

前回から人気を得ているのが、
おかざき農遊会さんの「工作コーナー」。
いろんなものが無料で作れちゃいます。
うちの事務局長は、ずーーーーーーーーーーーーとここに座ってシンケンです!

あ!!!!
テーブルの上に横たわっているのは、
こうせいくんと今や彼より有名になりつつあるプロムちゃんではないかっ

しかも服オニューだし!
そよぐ緑。
木陰。
青空。
夢中なこどもたち。
お姉さんたちの歌声。
この日、二七市もありましたし、JR方面ではファーマーズマーケットもありました。
なんか、岡崎中が市の日!!てなことになると面白そうですね

ロケーションも違うし、雰囲気も違う。
それぞれがそれぞれの個性を出しあったら面白くなるはず!!
しかし、この日最もきらきらしてたのは・・・・・・
どこからともなく現れた、謎のミュージシャンでした

↓↓↓↓↓↓

Posted by とのくま at 21:16
│和泉です