2010年11月01日
新潟からのお客様
事務局の香田です。
遠く、新潟から、お客様が来ました。
都市計画の勉強をしている間館くんです。
整備推進機構のことやNPO法のこと
その他いろいろ、
……どうやって都心再生協議会ができたのか
市や商工会議所のシュッコウが事務局じゃない、この
岡崎市の整備推進機構の現状を知りたい!ってことでした。

ヘイヘイ。
香田、は、やっぱり、難しくて全然わからないので
全部、理事長の白井さんが答えました。

↑間館くんになぜか写真を撮ってもらう、おかしな事務局員たち。
おにい(和泉さん)がいないのが残念でした。
話していて思い出しましたが
私と事務局長金刺くんは、
もともと、まちづくりが好きでNPOに入ったわけじゃなく
とにかく現場現場で
毎回を真剣にやって、
こ、ここまできたのでした。
は!そんなこと忘れてた。
提案より実践です。
計画より実行です。
↑これは、DFTメンバーの横山先生と杉浦さんがよく言ってることです。
それが私たちになってゆけば~。
はい。
そのあと、OKA28のことを打合せするため
りぶらへ行く予定で、……そう
なんと、間館くん、連れていっちゃいました!

JCの内田さん(OKA28プロデューサー)と、ゴハン食べに行きましたが
そこにも、連れまわしてみました。
新潟の現状や、まちづくりの難しさ
中心市街地っていうものの感じを聞き
ほんとに新境地な言葉がいっぱいでした。
あと、私たちがやってきたことが
たくさん伝わっていたことがとても励みになりました。
内田さんも優しいもので
最初っから間館くんと溶け込んでおりました。
遠く、新潟から、お客様が来ました。
都市計画の勉強をしている間館くんです。
整備推進機構のことやNPO法のこと
その他いろいろ、
……どうやって都心再生協議会ができたのか
市や商工会議所のシュッコウが事務局じゃない、この
岡崎市の整備推進機構の現状を知りたい!ってことでした。

ヘイヘイ。
香田、は、やっぱり、難しくて全然わからないので
全部、理事長の白井さんが答えました。

↑間館くんになぜか写真を撮ってもらう、おかしな事務局員たち。
おにい(和泉さん)がいないのが残念でした。
話していて思い出しましたが
私と事務局長金刺くんは、
もともと、まちづくりが好きでNPOに入ったわけじゃなく

とにかく現場現場で
毎回を真剣にやって、
こ、ここまできたのでした。
は!そんなこと忘れてた。
提案より実践です。
計画より実行です。
↑これは、DFTメンバーの横山先生と杉浦さんがよく言ってることです。
それが私たちになってゆけば~。
はい。
そのあと、OKA28のことを打合せするため
りぶらへ行く予定で、……そう
なんと、間館くん、連れていっちゃいました!

JCの内田さん(OKA28プロデューサー)と、ゴハン食べに行きましたが
そこにも、連れまわしてみました。
新潟の現状や、まちづくりの難しさ
中心市街地っていうものの感じを聞き
ほんとに新境地な言葉がいっぱいでした。
あと、私たちがやってきたことが
たくさん伝わっていたことがとても励みになりました。
内田さんも優しいもので
最初っから間館くんと溶け込んでおりました。
Posted by とのくま at 01:38
│とのくまつぶやき